子育ての相談
妊娠・出産
こども総合相談窓口
0歳から18歳未満のお子さまに関する相談を受け付けています。
子ども(0さい~2さい)
公開保育について
那珂川市内の認可保育所では、保育の様子を見学できたり子育ての相談ができたりしますよ!
子ども(0さい~6さい)
児童相談所全国共通ダイヤル「189」
「虐待かな?」と思ったときに、すぐにかけられる全国共通ダイヤルのご案内です。
のびのび育児相談
身長・体重測定のほか、育児や栄養に関する相談を保健師、栄養士、助産師が受け付けています。
ことばと発達の相談
ふれあいこども館で、ことばが増えない・じっとできないなどの相談を専門家が受け付けています。
子どもの心配事相談
ふれあいこども館で、子育てに関する悩み・不安に関する相談を専門の相談員が受け付けています。
すくすく広場
ふれあいこども館で、保育士と一緒に遊んだり制作をしたりできる催しです。
小学生から中学生
不登校対策
様々な事情で小学校・中学校に行くことができないお子さまへの教育委員会の対策をまとめました。
福岡県若者自立相談窓口
中学卒業後の若者に対し、就労・福祉・保健などの支援を通じて自立を応援する窓口です。
思春期精神保健福祉相談
「不登校」や「ひきこもり」等の思春期に起こりやすいお悩みの相談を受け付けています。
障がい(個性)のある子ども
児童虐待を防ぐために
出産や子育てに悩んだ時や、虐待かな?と思ったときにはいつでもご連絡ください。
那珂川市民生委員児童委員
地域住民の最も身近な相談相手・支援者です。生活の中での困りごとをお気軽にご相談ください。
障害児等タイムケア事業
障害のある中学生などの放課後や長期休業中の活動場所を提供するための事業です。